WordPressのハイパフォーマンス化

wapuu

最近、表示速度の遅さが気になり、あまり手が掛からない方法でパフォーマンスを改善してみた。

日本語版WordPressの翻訳処理による負荷

英語版と比べて翻訳処理の分だけ処理時間がかかるらしいです。

これはプラグインで解決。

Simple Colorsさんの記事を読んでこれをインストール

001 Prime Strategy Translate Accelerator

簡単な設定をするだけでWordPressの処理時間を30%ほど短縮できるらしい。

実際試してみましたが少し改善しました。

 

次はこれ

WP Super Cache

一度アクセスのあったページのキャッシュを生成して再利用する便利プラグイン

あとは.htaccessに下記を記述


RewriteCond %{REQUEST_URI} !\.{gif|css|js|swf|jpeg|jpg|png|ico|swd|pdf)$

画像などのファイルがリンク切れの時にリライトを行わないようにしました

さて、ちょっとだけでも高速化できたかな。

そもそも処理時間が遅くなってる原因はSNS系ボタン、AmazonとDISQUSなんだよなぁ。

DISQUS廃止して別のコメント欄にしようかなぁ

関連記事